2020.08.23 15:01絵はがきのネット販売を、、、先日から、どのサーバーというかシステムが良いのかとか、、調べているだけでは、なかなか埒もあかないので、、作ってみました。果たしてうまくいくのか、何とも心もとない話ですが、自分で作って自分で購入、自分で送付して入金をチェックする。まぁ面白い試みでとして、試験段階で公開します。サイトはここ、Sizu-chan shop(静ちゃんのショップ) です。
2020.08.17 14:09noteというところにいろいろな試みを、、始めて見ました、このホームページを更新するまでの様子や、企画展準備の様子、そしてマガジンという機能もありますので、マガジンには本ホームぺージの「谷垣雄三君」の続きと、テーマごとのまとめ、さらに静子さんのスケッチについても掲載しています。ご覧いただければ幸いです。また掲示板も設定しましたので、感想などもお聞かせいただければ嬉しいです。・小説「谷垣雄三君」 第一部 京丹後市峰山町 、 ...
2020.08.02 14:07はがき新聞 2020年7月25日版はがき新聞が届きました。谷垣雄三・静子夫妻記念事業実行委員会の会長である、川本氏が作成(彼は以前新聞社にお勤めでした)。副会長の土田氏が発送を引き受け、実現したものです。宛名の下段の文(土田氏追記)もふるっています。〈はがき新聞第2号です。小さくて読めないとお困りの皆様、虫眼鏡で1文字ずつ書いた川本氏の気持ちが1文字1文字を虫眼鏡で読むことで伝わるはずです。〉確かに小さい!このはがきをクリックする...
2020.08.02 09:04三原朝彦 衆議院議員の企画展ご来訪 「再会の日」7月27日(木曜日)三原議員が企画展においでくださいました。三原議員は2006年7月にテッサワを訪れたことがあり、それ以前にもニアメで谷垣医師にお会いされていました。今回お伺いしたところ、テッサワへ出かけられたのは、西アフリカ開発のための視察団として、三ツ矢憲生議員、西村明宏議員と共に陸路でテッサワに行かれたとのこと、テッサワには小さいながらセスナの離着陸のできる滑走路もあったが、飛行機では様子が...
2020.08.02 06:25ニジェールの外科医・谷垣雄三氏と静子夫人を知る企画展コロナ禍の中、中止となった企画展でしたが、会場となる「地球ひろば」展示スペースの再開に伴い、企画展が実現しました。谷垣雄三・静子夫妻記念事業実行委員会としては発足以来初めての企画展となり、パネルの配送や展示方法、静子さんの絵の展示順序など、、不安な面もありましたが、準備は余裕をもって無事終了し、開催を迎えることができました。静子さんの絵を展示する際には、当日ボランティアで参加してくださった女性が「...